黒染め?暗染め?何が違うの??

こんにちは!
スタイリストの赤井です!

今日は【黒染め】と【暗染め】の違いについて説明させて頂きます♪
よく就活や実習などで暗く染めてください!!というお客様が多くいらっしゃいます。
そのときに【黒染め】をしていいのか?悪いのか?をお伝えします!!

●黒染め
基本的におすすめしません✖️!!
なぜならば黒染めは次のカラーに大きく影響してしまうからです!
もう二度と明るくしない、カラーしないのでしたら止めはしませんが、黒染めは白髪染めの染料が入っているので次にファッションカラーで明るくしようと考えていると絶対に明るくならないからです!!!
ブリーチをしてもムラになりますし、
黒染めをしたことを美容師さんに伝えずにカラーをするとカラーを失敗してしまいます!
市販のカラー剤で染めるのもやめましょう✖️

●暗染め
こちらはカラー剤で一番暗い色で染めていくやり方です。
黒染めとは違い、次のカラーにも影響せず
暗いカラーをすることができます♪
ただ、普通のカラーなので2ヶ月ほどで色が落ちてしまうのと、次にするカラーにもよりますが一番暗い色を入れているのでその色が残っていて、一発で明るくすることが少し難しくなります。
不可能ではないので、そこは担当の美容師さんに相談してみてください♪
いかがでしたでしょうか?

知っていた方も、初めて知った方もいらっしゃったと思いますがぜひこの知識を活用してカラーしてみてください♪

ありがとうございました!

Ash 茗荷谷店 ブログ

【エリアNo.1髪質改善&ハイライト】 #髪質改善#ハイライト#白髪ぼかしハイライト特化型サロン 業界最高峰の磨き上げた技術を活かして, 今まで叶わなかったあなたの″なりたいを叶えます” 髪質改善ではCMの仕上がりをお約束CMで話題の白髪ぼかしハイライトで白髪をデザイン。 白髪染めする時代はもう終わりました!